WEBデザインを参考書を見ながら学習していると、
「写真の操作と同じことをしてるんだけど、うまくできない・・・」
なんてことがあったりしませんか?
Photoshopで同じ操作してるだけど、見た目がおかしいんだよなー。
htmlをきちんと本と同じように書いているんだけど、本と同じに表示ならないよ。。。
一度つまづいてしまうと、なかなか次に進めなくてやーめた! ってなってしまいがち。
じゃあ、動画だったらどうでしょう。
動画なら見たとおりにやれば本よりもっとわかりやすく早くマスターできます。
しかも現役バリバリのWEBデザイナーが教えてくれる授業が無料だったら・・・
そんな夢見たいな授業をWEBで展開しているのがschooなんです。
今回は、WEBデザインやコーディングを初心者・未経験の方に絶対におすすめするschooの授業について紹介します。
目次
初心者の味方! WEBデザイン・コーディング・プログラミング勉強し放題のschooって?
Schooは、IT系を中心として非常に幅広いスキルについて、毎日! WEBで授業を生放送しています。なので、この授業が受けたいとおもったら、その時間にPCを開いて待っていれば無料で学習ができてしまうというとっても素敵なサイトです。
もちろん、見逃してしまったものもWEBの録画授業でバッチリです。
(録画授業について、基本有料)
今回は、その中でも初心者向け、WEBデザインやコーディング、WEBサイト制作のおすすめ授業をご紹介したいと思います。
WEBデザインのためのPhotoshop基礎
■未経験者の学習のポイント
WEBデザインの基本の”き”は、今も昔もPhotoshop!
でも、Photoshopって本当にたくさんの機能があるので初心者で未経験の方は、どうしても全部覚えなければ! となりがちです。
誤解を恐れずに言えれば、WEBデザインで使うPhotoshopの機能は、全部の機能の中の1/10です(言い過ぎ?)。なので上達のコツは、WEBデザインのフローに沿って勉強することです。
WebデザインのためのHTML入門
■未経験者の学習のポイント
初めてHTMLを見た時「こんなの覚えられないよ・・・」と思ったWEBクリエイターは、多いのでは無いでしょうか。もちろん僕もそうです。
しかし、HTMLもPhotoshopと同じく、実は使うものって決まってたりします。基本さえ理解できれば、意外な楽しさに気づくはず。
WebデザインのためのCSS入門
■未経験者の学習のポイント
HTMLセットで覚えましょうCSS。
HTMLが骨組みだとすると、CSSは外壁です。ホームページを彩るためのコードを身につけます。
WebデザインのためのjQuery入門
■未経験者の学習のポイント
動きのあるホームページって格好良いですよね!
動画が流れたり、ページの動きに合わせて表示がどんどん変わったり。
そんな動きのあるホームページを作るために必要なことが、jQueryです。
Webデザインの全行程
■未経験者の学習のポイント
スキルは、十分身につけた「さあ、ホームページ作るぞ! で、どうやって・・・」とならないように、WEBサイトのワークフローを身につけましょう。
プロがどのような手順でホームページを作っているのか、同じように作ることで初心者でも未経験でも誰でもホームページは、できるものですよ。
はい、今回は「初心者でもできる! 無料動画で学ぶschooのWEBデザイン授業」についてご紹介してきました。
参考書でも十分勉強できますが、初心者の方には動画授業オススメです。
プロが丁寧に教えていますので、まずは真似して効率よくWEBデザインを覚えちゃいましょう!