WEBデザインってどうやれば上達するの? そんな疑問ってこのサイトを見ていただいてる皆さんは共通でも持っていると思います。
(僕だって、今でも時折そう考えることがありますもの)
そこで、今回は、WEBデザイン未経験者におすすめのデザイン上達法を教えていきたいと思います。
未経験者はホームページをデッサンするべし
はい、どういうことかというと、まず手書きでホームページをそのまま紙に書き起こしましょう、ということです。
そんなことで上達するの? と疑問い思いますか、するんです。
手で紙に書くことによってどんな効果があるかと言うと、
・ホームページ・WEBデザインを頭ではなく体で覚えることができる
・紙1枚に落とすことで、全体を俯瞰して見ることができる
・それぞれのパーツのバランスを掴むことができる
・ロゴの配置、タイトルの大きさ、写真の使い方が自然に身につく
と書いたようなことが身につくんですね。
ほんとに騙されたとおもってやってみてください。
WEBデザイン・ホームページデッサンのやり方
改めて紹介することでも無いのですが、一応僕がやっていたやり方を書いておきます。
1.ノートを用意する
2.真似したいホームページを探す(最初は、ボリュームも短く、簡単なものが良いですね)
3.上から真似をして書いていく(僕は鉛筆が使いやすかったです)
4.細かい文字とかは、全部書かなくてOK
以上です。
特に決まりは無いです。1時間もあれば、十分一つのホームページを紙にかけると思います。
「毎週1枚は書くぞ!」
そんな風に自分で決めて進めていくと、いいですね。
20から30ぐらい書くともう大分WEBデザインの感覚がつかめると思います。
以上です。
ぜひ、未経験でWEBデザインって難しい・・・、そう感じている人にはオススメです!